自分の理想とするギターをカスタムオーダーしてみたい
このところ、自分の欲しいと思える理想のギターがなかなか見つかりません。
そこでカスタムオーダーという選択肢も考えるようになりました。価格はとても高価になるのですが、中途半端なものを買うよりはいいかもしれません。
今の時点で欲しいと思うギターのスペックを整理してみました。
● ボディ
ボディ材は、バック材がマホガニー、アルダー、アッシュのいずれかで、トップ材は美しいキルトメイプルにしたい。
ボディシェイプはストラトタイプ。カラーはブルーバーストかチェリーサンバーストで、塗装はウレタンにしたい。
● ネック
ネック材はメイプルで、フィンガーボードはローズウッドかエボニー。
25.5インチまたは25インチスケールで、24フレット、フィンガーボードのアールは300mm程度の比較的フラットなもの。
フレットは、ステンレス製でジャンボサイズ。
ヘッドストックはボディとのマッチングヘッドで、キルトメイプルの突板を貼り付けたもの。
ネックジョイントはボルトオンタイプでハイフレットまで弾きやすいヒールカット加工したもの。できれば、ジョイントプレートのないブッシュ固定式が良い。
ネック裏の塗装はサラサラで滑りの良いサテン仕上げ。
● ピックアップとコントロール
ピックアップはH-S-Hで、いずれもボディにダイレクトマント。ただし、ボディの杢目が見える透明ピックガードを付けたい。
コントロールは、マスターボリュームとマスタートーンに5ウエイレバースイッチ。ボリュームとトーンの間にハムバッカーコイルタップ用のミニスイッチを設ける。
ジャックプレートはボディサイドにマウントする。
● ハードウエア
チューニングギアは、GOTOH製サムロックタイプのMG-T。ブリッジも同様にGOTOH製のブロックタイプサドルの510TS-FE1。
ハードウエアカラーは、クロムで統一する。
手持ちのギターでいえば、2020年に手に入れたT's Guitars DST-Pro 24 Mahogany Limitedが自分の理想に限りなく近いギターです。
欲しい仕様を上げるときりがありません。欲しいものをすべて盛り込むと70万円~80万円程度の値段になりそうなので、まずは貯金を含めた資金計画から始めます。
■ 関連リンク
Freedom Custom Guitar Research
■ 関連記事
| 固定リンク | 0