手帳の季節 コクヨ キャンパスダイアリー バーチカルタイプ
コクヨ キャンパスダイアリー バーチカルタイプ A5 サイズを買いました。
9月に入って、今年もお店に手帳が並ぶ季節がやってきました。
ここ数年は、ずっとコクヨ キャンパスダイアリーのバーチカルタイプ A5 サイズを愛用しています。来年のダイアリーが近所の文具店に並んでいたので、忘れないうちに買っておきます。
仕事の予定は PC 上の Outlook で管理することもできるのですが、一覧性と記入の即効性の面では紙のダイアリーがまだまだ必要です。
数年前に TODO リストを手帳で管理するようになってからは、予定と作業を一覧できるバーチカルタイプが重宝しています。
最近は働き方改革で効率化を求められる時代。長時間働いて成果を出す風潮は完全に時代遅れになりました。仕事の効率化でおすすめなのが TODO リストを使うことです。
やり方はとても簡単。手帳にその週にやることを書くだけ。リストの最初には四角のチェックボックスをつけておいて、その作業が完了したチェックマークを付けます。
コクヨのキャンパスダイアリーには、毎日のスケジュール欄の上に、TODO リストを書く欄があるので、作業を予定している日付のところにやるべき内容を書いておきます。毎朝の始業前にダイアリーをながめて、その日にやる作業と先に予定されている作業を確認して、当日の仕事の段取りを考えます。
週末の金曜日、退社前にその週の全ての TODO が完了しているか確認します。全ての TODO が完了していると達成感があってうれしくなります。
日本人はまだまだ働き過ぎです。ドイツは労働時間が少ないことで有名ですが、数年前に出張で行ったドイツでは、金曜日の勤務は午前中だけでした。基本的には金曜日の昼からは帰宅していました。
プレミアムフライデーですら、おぼつかない日本はまだまだ労働時間短縮の努力が必要です。仕事は効率的にはやく終わらせて、もっと余暇の時間を楽しみましょう。
■ 関連リンク
コクヨ
http://www.kokuyo-st.co.jp/stationery/
【買い物リスト】
コクヨ キャンパスダイアリー(ウィークリー・バーチカルタイプ)
サイズ: A5
内容:
ウィークリー・バーチカルタイプ
月曜はじまり、見開き両面一週間
購入価格: ¥918 (税込)
購入場所: ナガサワ文具センター明石
![]() 2018年キャンパスダイアリー クリーム [A5サイズ] 2018年1月/月曜始まり 《ウィークリー・バーチカルタイプ》 見開き両面1週間 コクヨ 10-ニ-CWVLS-A5-18 【ネコポス可】 |
![]() 2018年キャンパスダイアリー コバルトブルー [A5サイズ] 2018年1月/月曜始まり 《ウィークリー・バーチカルタイプ》 見開き両面1週間 コクヨ 10-ニ-CWVCB-A5-18 【ネコポス可】 |
| 固定リンク | 0
コメント