SONY 密閉型インナーイヤーヘッドホン MDR-XB50 を買いました
”グルーヴ感をダイレクトに伝達するベースブースター搭載で、迫力の重低音を実現” (SONY 製品紹介より)
SONY 密閉型インナーイヤーヘッドホン MDR-XB50 を買いました。
愛用している SONY のインナーイヤーヘッドホン MDR-XB30EX で突然レフト側の音が出なくなりました。偶然にも MDR-30EX を買うときも全く同じ状況でした。
スマートフォンを iPhone 6 からヘッドホン端子のない iPhone 7 に変えてからは、Bluetooth ワイヤレスイヤホン JBL EVEREST 100 をメインで使っています。ですから、ワイヤードのインナーイヤーヘッドホンはサブまたはスタンバイ用です。ただし、出張の時などは、充電の不要なワイヤードのインナーイヤーヘッドホンの方が便利なので、やはり一つは持っておきたい。。
それまで使っていた SONY MDR-XB30EX がすごく良かったので、同じ SONY EXTRA BASS シリーズを買うことにしました。購入したのは、SONY MDR-XB50。最新モデルは MDR-XB55 ですが、一つ前の MDR-XB50 は処分特価で安くなっているので、そちらを購入しました。
MDR-XB50 のケーブルは、フラットケーブルで,ライトとレフトでケーブル長さが同じのY型です。SONY 独自のからみにくいセレッションコードは本当に便利で、とても気に入っています。付属品は,4サイズのイヤーピース,コードクリップとキャリングポーチです。
SONY のインナーイヤーヘッドホンは装着性が良いのもお気に入りの理由の一つ。イヤピースの選択にもよりますが、耳の穴にぴったりフィットして、装着したまま歩いても、ヘッドホンがずれることがありません。
肝心の音質については、大好きな「ドンシャリ」サウンドでとても満足しています。重低音を重視した EXTRA BASS シリーズはインイヤーとは思えないくらい低音が豊かに響きます。ヘッドホンで聴いたときに、高音だけの安っぽい音がしないのが、お気に入りの最大のポイントです。
音源を素直に再現するという用途には向きませんが、屋外で POPS や ROCK などを気軽に楽しみたいときに、EXTRA BASS シリーズの MDR-XB50 がおすすめです。
■ 関連リンク
MDR-XB50 | ヘッドホン | ソニー
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-XB50/
■ 関連記事
JBL EVEREST 100 Bluetooth ワイヤレスイヤホン (2016/3/27)
http://hsd.cocolog-nifty.com/high_sense_design/2016/03/jbl-everest-100.html
SONY 密閉型インナーイヤーレシーバー MDR-XB30EX (2013/6/23)
http://hsd.cocolog-nifty.com/high_sense_design/2013/06/sony-mdr-xb30ex.html
SONY ステレオヘッドホン MDR-1R(試聴編)(2012/12/8)
http://hsd.cocolog-nifty.com/high_sense_design/2012/12/sony-mdr-1r-f34.html
【買い物リスト】
密閉型インナーイヤーヘッドホン MDR-XB50
型式: 密閉ダイナミック型
仕様: 12 mm ドライバー, ドーム型
質量: 約 8 g
付属: 4サイズイヤーピース (L/M/S/SS), コードクリップ, キャリングポーチ
購入価格: ¥2,980 (税込)
購入場所: ヨドバシカメラ梅田
(MADE IN THAILAND)
![]() ソニー カナル型イヤホン (ブラック) MDR-XB50 B 1.2mコード[MDRXB50B] |
| 固定リンク | 0
« centropen (セントロペン) HIGHLIGHTER (ハイライター) 2532 買いました | トップページ | CD発売 『Live at the Village Gate』 A.H. 幻のライブ! »
コメント