アメリカ出張
9月18日(火)から9月22日(土)まで,アメリカへ出張に行ってきました。
アメリカ出張は,2回目なのですが前回はおそらく10年ぐらい前の話です。成田からANAでシカゴまで移動。シカゴでアメリカの国内線に乗り継ぎです。シカゴ空港は,ターミナル間を移動するレール式のシャトルがジェットコースターのような動きをすることに驚きました。空港には,フードショップはたくさんありますが,いわゆるお土産屋はめぼしいものがありませんでした。
今回の出張ではあらためてアメリカのすごさを感じました。土地が十分にあるためか,ホテルなども2階または3階建てでした。今回,初めてフリーウェーと呼ばれる無料の高速道路を車で移動しました。最大で4車線対向の道路で,とても快適でした。
海外のオフィスではあたりまえですが,個人の一人一人に個別のブースになった部屋が与えられています。また,あいかわらずレターサイズの紙と3穴のファイルを使っていました。ただし,A4サイズの紙も使えるような環境にはなっていました。
単位系はフィートボンド法が健在です。ホテルの部屋のクーラーの設定温度がファーレンハイト(華氏)表示なので,一体どのくらいの温度なのか全く分かりませんでした。
アメリカのネット事情ですが,ホテルはもちろんオフィスでもゲスト用のWiFi回線が用意されています。ただし,有線回線はオフィスでもADSLが主流でした。IT先進国のアメリカですが,意外にも光ファイバーの普及は遅れているようでした。宿泊したホテルの電話のデザインがアメリカらしからぬセンスを感じさせるものでした。iPhone4で写真を撮ってきました。
海外出張の楽しみは,なんといっても食事です。初日の夜は,到着が遅かったこともあり,8時頃でしたが,すでに営業を終了している店が多いのが印象的でした。初日の夜はタイ料理を食べました。二日目の夜は,ホテルのそばのレストランで海老の入ったペンネを頂きました。最終日は,シーフードレストランで,フリッター&シュリンプを頂きました。また,ご当地の名物だとうキーライムパイをデザートに頂きました。酸味の利いたケーキで日本人の口にもあうものでした。ただし,店によるばらつきが大きいようです。
二日目の昼食には,典型的なバーガーショップで,オーソードックスなハンバーガーを頂きました。牛肉が多いハンバーガーで,とてもおいしく頂けました。ややサイズが大きかったのですが,日本人でも食べることのできるサイズでした。だんだん日本でもサイズがアメリカに似通ってきているように感じました。
帰国時に驚いたのは,出国審査がないことです。また,国内移動の飛行機で,犬を連れた人と隣り合わせになりました。真っ黒のヨークシャーテリアで,とてもおとなしい犬でした。盲導犬などではなく,明らかにペットですが客席に乗れるのは知りませんでした。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント