ロディアNo.119の改造
ロディアのNo.119(c.f. 2006-9/13記事)は,横罫線で切り取ってA4サイズになっています。厚手で書き味の良い紙が使われているので,レポート用紙として使えば最高です。
ところが,このNo.119にはサイズの問題があります。ロディアには切り取り部分があるので,A4より少し縦寸法が大きくなります。そのため,A4のレポートパッドホルダーに入れるとロディアの上部がカバーから少しはみ出してしまいます。
ロディアには耐水性のある表紙と,立ったままでも筆記できる厚紙の台紙が付いていますので,レポートパッドカバーは本来不要です。ただし,ペンなどロディアと一緒に持ち歩きたいものをまとめたいので,何とかレポートパッドカバーに入れて使えないかと考えてみました。
まず,使用するレポートパッドカバー自体の寸法が,ロディアのNo.119を「ぎりぎり」収納できる寸法であることを確認します。次に,レポートパッドを挿入するポケットに入れてみて,ロディアがどれだけ(何ミリ)カバーからはみ出すか確認します。私の場合は,約4 mmでした。最後に,ロディアの台紙と裏表紙を先ほどの飛び出し量にあわせてカットします。私の場合は,余裕をつけて5 mmでカットしました。
加工したロディアのNo.119をレポートパッドカバーに差し込むと,ちょうど良い具体に収まりました。これで,お気に入りのロディアをレポートパッドカバーに入れて使うことができます。表紙もカットすればきれいに折り返しの部分にたるみがなく,きれいに仕上がります。私は,面倒なので,そのままの状態で表紙を少したるませて使っています。
| 固定リンク | 0
コメント