Clairefontaine PUPITRE Stenopad
クレールフォンテーヌのピュピトル・ステノパッドです。(※ 不安定だったPCの調子が戻ったので,久しぶりに文房具関係の記事をアップします。)
私は,ノート類を選ぶときに,罫線の種類は,5ミリ方眼と決めています。というのは,ノートにアイディアや思いつきのメモを残す際,文章と一緒に簡単な図やスケッチを描くのに方眼の方が横罫線よりも便利だからです。図やスケッチを描く時に,普通の横罫線だと,どうしても罫線が気になって,自由な線がかけません。この製品は,久しぶりに私が購入した横罫線のノートです。
というのは,最近ロディアのA6ノートパッドを使い始めたのですが,そこでノートパッドの便利さを実感しました(cf.2006-2/11記事)。まさに,フィールド(現場)でメモを取るのにぴったりなノートです。そこで,同様の製品であるクレールフォンテーヌのピュピトル・ステノパッドも使ってみることにしました。
お気に入りのマトリスシリーズと同じデザインで(cf.2005-12/31記事),その外観は,カバンから取り出して眺めたくなる魅力を持っています。このノートパッドを目にするだけで,アイディアが浮かんでくるから不思議です。外観だけでなく,中身も本物です。実際に電車の中で筆記してみましたが,分厚い台紙が付いているおかげで,立ったままの筆記でもまったく問題ありません。リングが大きくダブルになっているので,ページめくりが簡単にできる様になっています。各シートにはマイクロカットのミシン目が付いているので,書いたメモを簡単に切り離して人に渡すことができます。デスクに置いておくと,とても人目を引きます。
サイズとカラーに多くのバリエーションがあるので,色々と買ってみました。とりあえず,17 x 15cmサイズのものから使っています。このサイズは,たっぷり書けることが魅力です。一般的には,14 x 8.5 cmがちょうど手のひらに収まるので,一番使いやすいサイズだと思います。
いわゆる「本物」と呼べる製品です。
〔買い物メモ〕
Clairefontaine PUPITRE Stenopad (made in France)
- 21 x 14.8 cm 80 sheets Blue ¥735
- 17 x 15 cm 80 sheets Blue+Green, Mix ¥630
- 14 x 8.5 cm 80 sheets Orange, Mix ¥578
| 固定リンク | 0
コメント